2017/11/04
何気ない一言と大きなお世話について10年という月日を得て辿り着いた答え
いちいち気にしててもしょうがないし、もう慣れた事であまり気にしなくもなったけど、なんかやっぱりモヤッとなるから、ここで発散させて下さい(笑)
もう思い切りの呟きなので、
興味無い方はスルーで!
(〜 ̄▽ ̄)〜
女性に対して良くかけられる言葉の代表
結婚は?
子供は?
その質問をきく時は、
1度立ち止まって考えて欲しい。
結婚の形や時期はそれぞれ。
別にいつでもいいじゃない?
子供が出来る人もいれば、
欲しくてたまらなくて頑張ってる人もいる。
そして
欲しいけどそれが現実的に可能性が低かったりして、とても傷ついてる人もいる。
私に関しては
子供は一人っ子ですが、
二人目は?
もう一人いないと可哀想よ。
…と、ものすごくよく言われました。
今でもまあ言われますけど。
もう中2で、一人っ子。
14年も間があいて、一人っ子です。
ちょっと考えて、なにか察しないかしら?
今の子供の後にも命が宿りましたが、
残念な事にその子とは縁がありませんでした。
ママ友とか、同じお母さんからの言葉が多かったかな。
兄弟沢山の人は結構、高確率。
(あくまで確率の話で、子沢山の人全員に向けて言ってるわけではありません)男の人とかおじいちゃんとかはね
もうしょうがないというか。むしろ、あきらめてます(笑)
それよりも
同じお母さんという立場からの言葉の方が、キツかったですね。
一人じゃ可哀想だったら…
一人っ子はみんな可哀想なのかな。
一人産んでるからと言って、
皆がみんな、何人も産める訳では無いと思うし、
仮に一人っ子は可哀想だとしても、
その結果に至るまでの経過を想像した上で発言するとしたら
それは本当に優しい言葉なのだろうかな?とか。
世間話程度に
軽々しく発言しないで欲しい
…と、悔しくて泣いたりしたこともあります。
(今はもう泣かないけど。昔は可愛かったのですよ。笑)
でも、
他人行儀過ぎるこの現代では、
大きなお世話を言うくらいの、ある意味寛容とも言えるハートは、大事にするべき貴重なものなのかもしれない。
でも、それで傷つく人も確かにいる事も、必ず心のどこかに置いておきたい。
実際に、老後のことを考えたら、
自分は4人兄弟。
何かあった時に、多少は…頼れる…かな…?
いや、頼れるのはお兄ちゃんくらいしかいないかな。
いるだけマシか(笑)
家族で何かをするという事があまりなかった家だから
兄弟で集まるなんて、数年に1回くらい。
…弟達はあんまり頼りにならないかもなぁ。
でも、負担する責任感とかの気持ち的には、きっと分散されるのかな。
うちの子は、
私たち夫婦を一人で背負う事になるわけだから
今から老人ホーム代を稼がねばー!
と、切実だったりします(笑)
…と、話がそれましたがっ(ノ∀`*)ペチ
そうそう。
そして、私が
『二人目は?』
に、昔よりも気にならなくなった一番のキッカケは、
自分も知らない内に、
同じ様な事を他の人にしてしまっているのかもしれない。
と、気付いたから。
悪気はなく、発言してしまっていた事が、誰かを傷つけている。
それは、まさしく自分が嫌だなと思っていた事であって。
だけど、その逆もありうると気付いたら
何だかすーーっと、少し楽になりました。
言われた事を、
なんで?って責めるばかりではなくて
お互い様なんだなーと。
(言われたその人へのお互い様ではなくて
私の誰か他の人への行いに対して。)
これが、何気ない一言と大きなお世話について
10年という月日を得て、私なりにやっとこさ辿り着いた答えです。
…というわけで、
今日も町会のおじいちゃん達からの
二人目はまだか~(・∀・)ニヤニヤ 攻撃を
微笑みを浮かべながら
酔拳の如く華麗に避けていく私でありました…(笑)
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
…もう何年、何十回聞くのですか!?
(-_-メ)
まぁ、おじいちゃんだから…って事で、許しますよ…(爆)
めっちゃつまらん心の呟きを
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!!
しかも文章めっちゃ雑…
ずびばぜん…(`艸´;)
でも
はースッキリした(笑)
(*´Д`)スッキリ
改めまして
ありがとうございました!!
かとママ
関連記事 - Related Posts -
最新記事 - New Posts -
-
2017/12/09
-
痩せやすい時期に効率的なダイエットを!女性必見のベストタイミング!!
-
2017/11/19
-
【2017冬】TOC冬の徳の市の日程決定!!【常時更新】
-
2017/09/29
-
【2017秋】TOC徳の市・五反田で有名なセール攻略法!4回目の体験レポ【常時更新】
-
2017/09/21
-
【ダイエット再開!】糖質制限と体幹リセットダイエットの組み合わせを決心する30代主婦。